年越しまであと27分ほどです。今年もガキ使みて年を越します。
今年も、当ブログに来てくださいました皆様、心よりお礼申し上げます。
ブログを書くことをすっかり忘れていたので簡単に今年の出来事を振り返っていきます。
最初は、E331系の廃車でしたね。小田急では使えた連接車もJRではイマイチだったようですね。DDMを搭載していたからかな?
これはあまり主は眼中にございませんでした。東武東上線が100周年を迎えました。81111Fセイジクリーム色と、8111F旧東武色との連結はすごかったですね。そういえば8111は東上線は最後だったそうですが。8000系完全消滅で同時に廃車ですか?それはやめてほしい。
連結部の貫通ドアが開いている?なんじゃこれはと思いました。危険じゃあ!
そして、今年一番のニュースはやはりこれ!東海道新幹線50周年!
世界初の高速鉄道が今年で50周年!歴史的な2014年だったのではないでしょうか。
主は、すっかり10月1日を忘れていました。ニュースで結構取り上げれられていたのに!思い出しただけで辛くなります。50年後は生きているだろうか・・・。
最近は、東京駅100周年が有名に。展示物損壊という事故が・・・。東京駅100周年suikaはオークションで100万で落とした人がいたそうです。誰が買うの?現実にそうなっているのですが
今年の引退車両としては、あけぼのの引退が大きかったのでは?ちょっと世代ではないのですが、やはり昔の列車の引退は寂しいです。
そして、キハ285系の開発中止は、結構鉄道ファンの間で話題を浴びましたかね?
JR北海道も流石に安全重視になってきましたね。130キロ運転も中止になっています。
この車両は検測車に改造されるような情報がありますね。架線の検査はどうするんでしょう?
そして、鉄道ゲームではA列車で行こう9のバージョン3が出ましたね。夢のパンタグラフ実装はよかったですね。次のバージョンアップでは架線もぜひ実装して欲しいですね。
他にも鉄道出来事は沢山ありましたが、このくらいにしておきます。
アニメでは、宇宙戦艦ヤマト2199の完全ではない新作映画「星巡る方舟」がこうかいされました。
「追憶の航海」は最後が結構ダサかったですね。アニメもこれくらいにしておきます。
鉄道以外では、長野地震などといった災害が発生してしまいました。
最後になりましたが、2014年もありがとうございました!
(つまらないブログですが)2015年も宜しくお願いいたします!
それではまた来年!
2014年12月31日水曜日
2014年12月30日火曜日
上大岡へ行きました。
父親がベロベロで帰ってこなくて良かったとほっとしています。
今日は、今年最後の鉄道イベント「京急鉄道フェア」に行って来ました。
RFCの運転を見に行くためです。やはり凄かった!しかし、駅数に本気が・・・。
まあ内容は良かったです。なぜか西武の赤い電車が京急を走行してイエローハッピートレインとならぶ光景や、旧1000型のリバイバルでイエローと並ぶ光景など、現実には無い現象がおきていました。
とんでもなくありえないでしょ?すごいでしょ?ね?ね?ね?
今日は、今年最後の鉄道イベント「京急鉄道フェア」に行って来ました。
RFCの運転を見に行くためです。やはり凄かった!しかし、駅数に本気が・・・。
まあ内容は良かったです。なぜか西武の赤い電車が京急を走行してイエローハッピートレインとならぶ光景や、旧1000型のリバイバルでイエローと並ぶ光景など、現実には無い現象がおきていました。
とんでもなくありえないでしょ?すごいでしょ?ね?ね?ね?
ほかにもデトちゃんがかわいいことに。どうやら電圧カーに魔改造されたみたいです。
ほかのブースも展開されてましたが、あまりきょうみはありませんでした。
写真は撮ったけどね。
もちろんなんか買いました。なんか。
そういえば京急エアトレイン、見たりしませんでしたが、結構聞いているだけで面白かったです。
京急で小田急とか。そんなこともありました。3時の閉場でもまだ終わらず、延長戦に突入しちゃってくれましたね。
ちなみに、京急ではジーメンスは乗れませんでした。でも見ただけで屈辱でした。
やっぱり京急のJRぶち抜きは迫力がありましたね。
そして、この足で、新橋駅のバーに行きました。
じつはここのマスターも鉄道ファンらしく、写真をみせてくれました。楽しかったです。
そして帰りました。
明日は大晦日です。今年の何かを振り返っていきます。
.
「4」が忌み数だと改めて実感させられた
もうイヤですね。
いやー父親が忘年会だったからべろべろで帰ってくるんだそうですよ。そして、誰かさんを連れてくるんだそうです。そして泊まっていくんだそうです。母親がそれでイライラしています。いやになってきて主ももうイライラしだしてます。明日はバーにもいくんだそう。2日酔いになるかと確信しています。大丈夫なんだろうか・・・。
そして、今年は2014。4,4,4.4ですよ?
日本だと4が忌み数だそうですが、ホントそうですよね?
鉄道でも、元住吉駅で脱線事故。京浜東北線でも脱線事故。小田急でも脱線事故。あけぼの引退。205系けっこう引退。トワイライト廃止決定。北斗星臨時列車化などなど。年い4がつくからいやなことがたーくさん起きています。他にも、御嶽山噴火。長野で地震。広島県で土砂崩れ。デング熱流行など。もう今年の日本どうしちゃったの?
名列車シリーズを見ていて思い出しました。あしたは大晦日ですが、大丈夫ですかね。なんにもおこらず年越しをしたいです。
明日の上大岡大丈夫かなあ。場合によってはあきらめようかと少し考えています。
御嶽山噴火と、長野の地震、デング熱流行、広島の土砂崩れで亡くなった方、被災された方に、ご冥福をお祈りいたします。
いやー父親が忘年会だったからべろべろで帰ってくるんだそうですよ。そして、誰かさんを連れてくるんだそうです。そして泊まっていくんだそうです。母親がそれでイライラしています。いやになってきて主ももうイライラしだしてます。明日はバーにもいくんだそう。2日酔いになるかと確信しています。大丈夫なんだろうか・・・。
そして、今年は2014。4,4,4.4ですよ?
日本だと4が忌み数だそうですが、ホントそうですよね?
鉄道でも、元住吉駅で脱線事故。京浜東北線でも脱線事故。小田急でも脱線事故。あけぼの引退。205系けっこう引退。トワイライト廃止決定。北斗星臨時列車化などなど。年い4がつくからいやなことがたーくさん起きています。他にも、御嶽山噴火。長野で地震。広島県で土砂崩れ。デング熱流行など。もう今年の日本どうしちゃったの?
名列車シリーズを見ていて思い出しました。あしたは大晦日ですが、大丈夫ですかね。なんにもおこらず年越しをしたいです。
明日の上大岡大丈夫かなあ。場合によってはあきらめようかと少し考えています。
御嶽山噴火と、長野の地震、デング熱流行、広島の土砂崩れで亡くなった方、被災された方に、ご冥福をお祈りいたします。
2014年12月29日月曜日
5日前のことを今日見つけて喜ぶ主
横須賀線30両の動画を今日見つけて興奮する馬鹿がここにいました。
そう!まさに主のような馬鹿です。
最近はニュースなんか見なくなったので全く知りませんでしたw。
この30両は驚きました。パンタ破損で東京駅で連結して動けなくなった動画は驚きでした。
JR社員でも見守るちょうレアなこーけい。鉄道ファンだったら行きますよね。
主もそうなんだけどなあ。平日だったのでむりでした。
まあ最近の近況を。
京急1500形と東急9000系と妖怪ウォッチトレインが完成いたしました。
公開はもうすこしお待ちください。
これからは、ヤマトレイン。宇宙戦艦ヤマトのラッピングトレインをつくります。
あと、寄生獣トレインを作ります。
それに、ぐぐれコックリさんトレインを作ります。これは少し流行は無いかなあ。
今後は、アニュメティトレイン系にシフトしていく感じになりそうです。
古いアニメとかも作っていこうとおもいます。
あした、上大岡駅で行っている京急鉄道フェアに行ってきます。なんらかの商品を買いに行くのと、RFCの京急運転を見にいきます。こっちのほうが本命ですが・・・。
今年もあと2日。大晦日は今年の出来事を振り返っていく予定です。
ではさようなら~
そう!まさに主のような馬鹿です。
最近はニュースなんか見なくなったので全く知りませんでしたw。
この30両は驚きました。パンタ破損で東京駅で連結して動けなくなった動画は驚きでした。
JR社員でも見守るちょうレアなこーけい。鉄道ファンだったら行きますよね。
主もそうなんだけどなあ。平日だったのでむりでした。
まあ最近の近況を。
京急1500形と東急9000系と妖怪ウォッチトレインが完成いたしました。
公開はもうすこしお待ちください。
これからは、ヤマトレイン。宇宙戦艦ヤマトのラッピングトレインをつくります。
あと、寄生獣トレインを作ります。
それに、ぐぐれコックリさんトレインを作ります。これは少し流行は無いかなあ。
今後は、アニュメティトレイン系にシフトしていく感じになりそうです。
古いアニメとかも作っていこうとおもいます。
あした、上大岡駅で行っている京急鉄道フェアに行ってきます。なんらかの商品を買いに行くのと、RFCの京急運転を見にいきます。こっちのほうが本命ですが・・・。
今年もあと2日。大晦日は今年の出来事を振り返っていく予定です。
ではさようなら~
2014年12月26日金曜日
南海トラフおよび東京湾北部地震まもなくか!?
さっき名探偵コryをみていたときに関西地区で地震がありました。テレビを見ている人は何処でもだったのでぇは?
最近でも「来るんじゃね?」ときてこないですね。完全にいつ来るかが分からなくなっています。
これはもう南海トラフも一緒に併発してしまう感じがしています。
皆さん防災大丈夫ですか?
その際は日本が日本が日本が!どうなってしまうのでしょう。
最悪のシナリオにはなって欲しくないですね。
最近でも「来るんじゃね?」ときてこないですね。完全にいつ来るかが分からなくなっています。
これはもう南海トラフも一緒に併発してしまう感じがしています。
皆さん防災大丈夫ですか?
その際は日本が日本が日本が!どうなってしまうのでしょう。
最悪のシナリオにはなって欲しくないですね。
名探偵コナン やっぱりもう面白さ失速
先ほど、名探偵コナン20周年作品「江戸川コナン失踪事件」の放送が終了しましたね。
うーんイマイチでした。
やっぱり名探偵コナンは面白さが失速しちゃってくれちゃいました。
最初は少しギャグ感があって面白かったのですがか・ん・ぜ・んに最近はゼロに近いんじゃないんでしょうか?人権や下ネタがもうだめになってしまったのぉー。子供が見てるからですよねわかります。
最近は黒の組織との対決が一切ございません状態であり、なんかもう本来の目的はどうしちゃったの?視聴者の皆さんももう「はやくしろよー」状態ですよね。
青山先生も黒の組織の「あの方」が登場人物にあるので探してみてくださいというコメントを出していますね。いったいだれだろう。
おそらく再来年に名探偵コナンはテレビ放送開始から二〇周年を迎えるのでなんらかの動きがあると予想しているのですがどうなんだろね。
青山先生とスタッフが「そろそろ・・・。」となった日が名探偵コナン最後の年になります。
あと何年後だろうね。
原作は赤井秀一の秘密がいよいよ明らかになっていますが、原作はあまり興味ないんですぅすみません。
まあ黒の組織との対決は興味が無くても気になるので見ますがね。
うーんイマイチでした。
やっぱり名探偵コナンは面白さが失速しちゃってくれちゃいました。
最初は少しギャグ感があって面白かったのですがか・ん・ぜ・んに最近はゼロに近いんじゃないんでしょうか?人権や下ネタがもうだめになってしまったのぉー。子供が見てるからですよねわかります。
最近は黒の組織との対決が一切ございません状態であり、なんかもう本来の目的はどうしちゃったの?視聴者の皆さんももう「はやくしろよー」状態ですよね。
青山先生も黒の組織の「あの方」が登場人物にあるので探してみてくださいというコメントを出していますね。いったいだれだろう。
おそらく再来年に名探偵コナンはテレビ放送開始から二〇周年を迎えるのでなんらかの動きがあると予想しているのですがどうなんだろね。
青山先生とスタッフが「そろそろ・・・。」となった日が名探偵コナン最後の年になります。
あと何年後だろうね。
原作は赤井秀一の秘密がいよいよ明らかになっていますが、原作はあまり興味ないんですぅすみません。
まあ黒の組織との対決は興味が無くても気になるので見ますがね。
2014年12月24日水曜日
名称変更をしました。
さっきする予定とかいてもうこれです。
名称を変更し、新たに「鉄道アニュメティ倶楽部」としました。
やっぱり鉄道とアニメが主なので、改名をしたわけです。
そもそもアニメがすきなのは親の影響をもろ受けています。大のアニメオタクでありまして、よく昔は(いまも変わりませんが。)一緒に見ていました。
その中で特に代表的だったのはなんだったかなあ。
一番は「男子高校生の日常」というアニメでした、これがゆるい感じのギャグアニメで、よく笑っていました。
鉄道は、祖母から初めてプラレールをかってもらったのが始まりです。
それからがつがつふえつづけて、205系山手線があったり、vseも何故か2編成あったんです。
nゲージを買ってもらったのは小学校に入学するときのお祝いでした。
そこからプラレールからは離れてnゲージ中心になりました。
いつしか、改造プらレールを作るようになりました。最初が下手でしたが、グレードアップ工事をし、少しはマシになりました。
最近はペーパークラフトを作るようになりました。ここでも公開しているのがそうです。だって改造が失敗するよりいいんだもん。
「プらレールの改造禁止?改造しても平気ジャンケンポイ!」
では、今後とも4649お願いします!
名称を変更し、新たに「鉄道アニュメティ倶楽部」としました。
やっぱり鉄道とアニメが主なので、改名をしたわけです。
そもそもアニメがすきなのは親の影響をもろ受けています。大のアニメオタクでありまして、よく昔は(いまも変わりませんが。)一緒に見ていました。
その中で特に代表的だったのはなんだったかなあ。
一番は「男子高校生の日常」というアニメでした、これがゆるい感じのギャグアニメで、よく笑っていました。
鉄道は、祖母から初めてプラレールをかってもらったのが始まりです。
それからがつがつふえつづけて、205系山手線があったり、vseも何故か2編成あったんです。
nゲージを買ってもらったのは小学校に入学するときのお祝いでした。
そこからプラレールからは離れてnゲージ中心になりました。
いつしか、改造プらレールを作るようになりました。最初が下手でしたが、グレードアップ工事をし、少しはマシになりました。
最近はペーパークラフトを作るようになりました。ここでも公開しているのがそうです。だって改造が失敗するよりいいんだもん。
「プらレールの改造禁止?改造しても平気ジャンケンポイ!」
では、今後とも4649お願いします!
完全に風邪である
京王すごろくも完成し、ひと段落してないけど落ち着いている主であります。
今後、当ブログの名称変更をするよていでございます。
東京駅100周年スイカも1月中旬頃から申し込んだ人全員にくれるというので応募する予定です。
さて、インフルエンザにはなっていませんが、鼻水が出て出て出てでまくります!
1時間で10回ぐらいテイッシュをつかっています。おかげか少しだるい。寝てないせいかもしてませんが・・・。
その影響で予防接種が全く打てません。
しかも日曜日には上大岡駅へ京急のイベントに行く予定です。ここまでインフルには感染していませんがここでダウンしそうな気がします。年明けまではせめて感染はいやだなあ
親戚の家でおいしいご飯が食べれなくなってしまうので。
まあ頑張るze
今後、当ブログの名称変更をするよていでございます。
東京駅100周年スイカも1月中旬頃から申し込んだ人全員にくれるというので応募する予定です。
さて、インフルエンザにはなっていませんが、鼻水が出て出て出てでまくります!
1時間で10回ぐらいテイッシュをつかっています。おかげか少しだるい。寝てないせいかもしてませんが・・・。
その影響で予防接種が全く打てません。
しかも日曜日には上大岡駅へ京急のイベントに行く予定です。ここまでインフルには感染していませんがここでダウンしそうな気がします。年明けまではせめて感染はいやだなあ
親戚の家でおいしいご飯が食べれなくなってしまうので。
まあ頑張るze
2014年12月21日日曜日
東京駅100周年の昨日は829(パニック)+JR東日本への文句的な何か
昨日は東京駅100周年でしたね。
西武3000系も引退し鉄道ファンには多忙の日だったかと思います。
どうやら「和」は無事に運転されたようですが、100周年suikaの発売は残り7000枚を残し、中止となったようですね。今日ニュースで見ましたが、829状態だったようで、9時40分に中止と聞いています。あ、ちなみにぼくはいってません。(文章的に分かるよねーごめんなさいww)
罵声が絶賛飛び交い状態で、東京駅のジオラマが破損寸前になったりと829でもう少しで器物損壊罪寸前じゃないかぁー?
これは・・・鉄道ファンでもある僕が言うのは悪いかなあ。
JRと鉄道ファンどちらも悪いですが、ほとんどJRの責任かと思います。
あそこらへんは徹夜組禁止区域だそうですが、したくなっても当然かなあこれは。
・せめて並ぶ場所ぐらい作っておけば?すこしは混乱を起こさなくて済んだかもしれないよ?
・インターネットで予約販売して当日に受け取るなんていう方式にすればよかったんじゃね?
・あとは、ホームに電車を入れてそこで待機してくださいてきなことをすればよかったんじゃないの?(まあこれはちょっとやりすぎかなあ?)
こういう対策を少しはしとけばよかったと思います。JR東日本さんよ!
こういうイベントは少しこういう混乱を予想すべきですね。
これについての動画はこちら
JR東の謝罪文はこちら
西武3000系も引退し鉄道ファンには多忙の日だったかと思います。
どうやら「和」は無事に運転されたようですが、100周年suikaの発売は残り7000枚を残し、中止となったようですね。今日ニュースで見ましたが、829状態だったようで、9時40分に中止と聞いています。あ、ちなみにぼくはいってません。(文章的に分かるよねーごめんなさいww)
罵声が絶賛飛び交い状態で、東京駅のジオラマが破損寸前になったりと829でもう少しで器物損壊罪寸前じゃないかぁー?
これは・・・鉄道ファンでもある僕が言うのは悪いかなあ。
JRと鉄道ファンどちらも悪いですが、ほとんどJRの責任かと思います。
あそこらへんは徹夜組禁止区域だそうですが、したくなっても当然かなあこれは。
・せめて並ぶ場所ぐらい作っておけば?すこしは混乱を起こさなくて済んだかもしれないよ?
・インターネットで予約販売して当日に受け取るなんていう方式にすればよかったんじゃね?
・あとは、ホームに電車を入れてそこで待機してくださいてきなことをすればよかったんじゃないの?(まあこれはちょっとやりすぎかなあ?)
こういう対策を少しはしとけばよかったと思います。JR東日本さんよ!
こういうイベントは少しこういう混乱を予想すべきですね。
これについての動画はこちら
JR東の謝罪文はこちら
2014年12月20日土曜日
西武3000系まもなく引退
もうすぐこの車両が引退します。
西武3000系です。西武最後の湘南顔の車両だそうですね。西武にはあまり詳しくないですからこれくらいしか・・・。
先日にこの車両の黄色い電車はもう廃車になっているそうですね。
そのため、3000系はこの銀河鉄道999号のみの1編成で、黄色くありません。せめて黄色い3000系も通常運用で1運用だけでも投入していても良かった気がするのですが僕だけかな?
最後がラッピング車両のみは良くない気がします。
さきほどまで、西武球場駅で新101系白塗装と、999号が展示されていますね。
30分からは、松本零土さんと久野和美さんの「さよならセレモニー」が15時まで開催されますね。(もうされてる)
15時10分に西武球場駅を出発し、15時55分に池袋駅に到着します。
車内が通勤地獄状態となりそうですね。池袋に向かう途中は松本零土さんと久野和美さんのマイクを使ったトークショーというスペシャルな企画を作ったようですね。銀河鉄道999号にちなんでは良く分かります。
もう池袋線沿線ででカメラを準備している人がいそうですがどうなんでしょう。
記念乗車券も今日で完売しそうな予感がします。なにせ約6000セットほどだそうですから。
この999号は3011Fが採用され、2009年5月から2013年4月までの運行が今年12月20日に延長された形になりましたね。
もうひとつのラッピング車両、3015編成ライオンズ電車でも注目を浴びましたね。こちらはもう結構前に運用を終了しています。
車両詳細はもう皆様お知りだと思うので省略します。
西武3000系についてはこちらにリンクを貼っておきますのでぜひご覧ください。
西武3000系イベントはこちら
記念乗車券についてはこちら
最後になりましたが。
「3000系。いままでありがとう!あと少しの臨時列車運用がんばれ!」
西武3000系です。西武最後の湘南顔の車両だそうですね。西武にはあまり詳しくないですからこれくらいしか・・・。
先日にこの車両の黄色い電車はもう廃車になっているそうですね。
そのため、3000系はこの銀河鉄道999号のみの1編成で、黄色くありません。せめて黄色い3000系も通常運用で1運用だけでも投入していても良かった気がするのですが僕だけかな?
最後がラッピング車両のみは良くない気がします。
さきほどまで、西武球場駅で新101系白塗装と、999号が展示されていますね。
30分からは、松本零土さんと久野和美さんの「さよならセレモニー」が15時まで開催されますね。(もうされてる)
15時10分に西武球場駅を出発し、15時55分に池袋駅に到着します。
車内が通勤地獄状態となりそうですね。池袋に向かう途中は松本零土さんと久野和美さんのマイクを使ったトークショーというスペシャルな企画を作ったようですね。銀河鉄道999号にちなんでは良く分かります。
もう池袋線沿線ででカメラを準備している人がいそうですがどうなんでしょう。
記念乗車券も今日で完売しそうな予感がします。なにせ約6000セットほどだそうですから。
この999号は3011Fが採用され、2009年5月から2013年4月までの運行が今年12月20日に延長された形になりましたね。
もうひとつのラッピング車両、3015編成ライオンズ電車でも注目を浴びましたね。こちらはもう結構前に運用を終了しています。
車両詳細はもう皆様お知りだと思うので省略します。
西武3000系についてはこちらにリンクを貼っておきますのでぜひご覧ください。
西武3000系イベントはこちら
記念乗車券についてはこちら
![]() |
3011F999電車。メーテル顔先頭車 |
![]() |
999電車車掌側先頭車 |
ライオンズ編成 |
![]() |
同じく |
![]() |
3000系トップナンバー3001F。こちらはもう廃車になっています。黄色いまま一生を過ごしました。 |
最後になりましたが。
「3000系。いままでありがとう!あと少しの臨時列車運用がんばれ!」
E655系「和」のスペシャル運行
今日は東京駅100周年です!
それを記念して昨日は寝台特急「富士」の復活運転がありましたね。
今日は、ハイグレード車両E655系「和」の運行が行われますね。
伊東駅16時30分発の東京駅18時25分着だそうですね。
さすがに天皇陛下がご乗車になられる号車はないですよね。さすがに。
旅行にこの2列車でいけるとはまさに夢のようですね。
富士は寝台特急の名門列車で、「和」は滅多に民間人が乗れない車両ですからね。
そして、その影で、ひとつの車両が引退します。
2014年12月19日金曜日
371系を富士急行電鉄が譲渡を表明
そうなんです。もう4日経過しています。少し遅いですが許してください。
いやーいい話が舞い降りてきましたねー!
20000形(現8000系)RSEと再び並ぶ光景が始まるのがわくわくですね!
3両化して譲渡されるそうですが、2階建てを残して欲しいのですが・・・可能性は低そうですね。
どんな塗装になるかが非常に楽しみです。「フジサン特急だから20000系とおんなじ塗装でしょうかね。
もと「あさぎり」同士が並ぶという伝説(でもないが)楽しみですね。大事なことなので2回言いました。
27年度中の登場なので、楽しみに待ちましょう!
371系の譲渡情報はこちら
いやーいい話が舞い降りてきましたねー!
20000形(現8000系)RSEと再び並ぶ光景が始まるのがわくわくですね!
3両化して譲渡されるそうですが、2階建てを残して欲しいのですが・・・可能性は低そうですね。
どんな塗装になるかが非常に楽しみです。「フジサン特急だから20000系とおんなじ塗装でしょうかね。
もと「あさぎり」同士が並ぶという伝説(でもないが)楽しみですね。大事なことなので2回言いました。
27年度中の登場なので、楽しみに待ちましょう!
371系の譲渡情報はこちら
![]() |
富士急行電鉄8000系。 |
![]() |
改造される371系。 7両編成の姿はもう見られませんが、3両編成で20000系と並ぶ光景が見れるのが本当に本当にたのしみですね!(3回目) |
寝台特急「富士」復活運転
今日は鉄道ファンには記念的なできごとがありましたね!
寝台特急「富士」の復活運転が行われました。
僕はいけませんでした。ちくしょう!
この列車は寝台特急がうまれた当初から走っていましたが、最近になり廃止にされましたね、
車両は14系車両の6両編成で伊東駅までの運転でしたね。
しかもEF65による牽引だったということでしたね。EF66が良かったですね。まさかもう全滅していたり?
またしてくれると嬉しいです。いつだろう1世紀後か50年後?
明日は東京駅120周年と、E655系「和」の運転が行われますね。
そして、西武3000系が完全引退ということですね。またこれもいけないという災難。
ニュースかようつべで見ようと思います。明日詳しくかきます。
寝台特急「富士」の動画はこちら
寝台特急「富士」の復活運転が行われました。
僕はいけませんでした。ちくしょう!
この列車は寝台特急がうまれた当初から走っていましたが、最近になり廃止にされましたね、
車両は14系車両の6両編成で伊東駅までの運転でしたね。
しかもEF65による牽引だったということでしたね。EF66が良かったですね。まさかもう全滅していたり?
またしてくれると嬉しいです。いつだろう1世紀後か50年後?
明日は東京駅120周年と、E655系「和」の運転が行われますね。
そして、西武3000系が完全引退ということですね。またこれもいけないという災難。
ニュースかようつべで見ようと思います。明日詳しくかきます。
寝台特急「富士」の動画はこちら
{今日発表}JRのダイヤ改正情報
今日、JR各社のダイヤ改正情報がありました。
速報でお知らせします。(もうご存知の方もいるかも。)
ダイヤ改正日・・・3月14日
まずは、北陸新幹線についてです。もうこれはほとんど知っていると思うので説明は(以下略
これで北陸地区にもいよいよ新幹線が初開通ですね。特急列車も新たに誕生したり、区間短縮がされたりと、様々な大変革がきますね。
2つめは上野東京ラインの開業です。これも(以下略 この改正で常磐線特急もリニューアルされます。これもryく
そして、東海道新幹線の最高速度が285㌔にひきあげられます。さらなる所要時間短縮に期待したいです!
また、広島地区に新型車両227系の投入が開始されます。国鉄広島もいよいよJR広島に生まれ変わろうとしています。
そして・・・遂にこの列車までもが北海道新幹線のせいで犠牲になりました。
寝台特急「北斗星」の廃止が正式に発表されました。
トワイライトはもう発表がありましたね。これの廃止も寂しい限りです。
定期寝台特急のブルートレインが全滅になってしまいます。臨時運転も8月頃までとか。
「カシオペア」はまだ大丈夫そうですが安心はできませんね。
「サンライズ」系はまだ出雲大社効果が莫大だからか・・・。
一度はだれでも夢に見ますよね。僕も乗りたいです。
これで主な改正は以上です。
くわしくはこちらにリンクを貼っておくのでぜひご覧ください
JRグループ全体の改正情報はこちら
JR倒壊のダイヤ改正情報はこちら
JR西日本のダイヤ改正情報はこちら
JR東日本のダイヤ改正情報はこちら
速報でお知らせします。(もうご存知の方もいるかも。)
ダイヤ改正日・・・3月14日
まずは、北陸新幹線についてです。もうこれはほとんど知っていると思うので説明は(以下略
これで北陸地区にもいよいよ新幹線が初開通ですね。特急列車も新たに誕生したり、区間短縮がされたりと、様々な大変革がきますね。
2つめは上野東京ラインの開業です。これも(以下略 この改正で常磐線特急もリニューアルされます。これもryく
そして、東海道新幹線の最高速度が285㌔にひきあげられます。さらなる所要時間短縮に期待したいです!
また、広島地区に新型車両227系の投入が開始されます。国鉄広島もいよいよJR広島に生まれ変わろうとしています。
そして・・・遂にこの列車までもが北海道新幹線のせいで犠牲になりました。
寝台特急「北斗星」の廃止が正式に発表されました。
トワイライトはもう発表がありましたね。これの廃止も寂しい限りです。
定期寝台特急のブルートレインが全滅になってしまいます。臨時運転も8月頃までとか。
「カシオペア」はまだ大丈夫そうですが安心はできませんね。
「サンライズ」系はまだ出雲大社効果が莫大だからか・・・。
一度はだれでも夢に見ますよね。僕も乗りたいです。
これで主な改正は以上です。
くわしくはこちらにリンクを貼っておくのでぜひご覧ください
JRグループ全体の改正情報はこちら
JR倒壊のダイヤ改正情報はこちら
JR西日本のダイヤ改正情報はこちら
JR東日本のダイヤ改正情報はこちら
廃止される北斗星 |
廃止されるトワイライトエクスプレス |
廃止されるはくたか。 国鉄時代からの列車名も新幹線の名称に出世することはめでたいですが在来線からきえるのはやはり寂しいですね。 ががやきも新幹線の名称に出世は凄いですね。 |
2014年12月17日水曜日
雪はつらいよ!
最近になり寒くなりすぎてもうヤバイですね。お風呂のときなんか寒すぎて凍るかと思っていしまいます。ちなみに主はまだシャワー体制を貫いています。
男はつらいよをパクってみました。
本当にそうですよね。東京は雪がふらないのでよく分かりませんが。
でもすでに2回雪がここでもふってんだよなー。今年は去年以上の雪が降ってしまう予感がします。
爆弾低気圧らしいですね。「HHHHふゆの台風」という名称になりましたね。はやくも北海道では積雪50㌢以上積もるという大記録を出し記録更新するほどの大雪が降ったそうですね。
除雪も雪が平均以上に降ったので間に合っていないそうで。北海道の網走も他地域への道路が除雪不能で完全に外界から隔離された状況になっていますね。
何故九州で雪がふって関東では雪がふらないんだろ。
これ以上雪の事故がおきないといいな。
男はつらいよをパクってみました。
本当にそうですよね。東京は雪がふらないのでよく分かりませんが。
でもすでに2回雪がここでもふってんだよなー。今年は去年以上の雪が降ってしまう予感がします。
爆弾低気圧らしいですね。「HHHHふゆの台風」という名称になりましたね。はやくも北海道では積雪50㌢以上積もるという大記録を出し記録更新するほどの大雪が降ったそうですね。
除雪も雪が平均以上に降ったので間に合っていないそうで。北海道の網走も他地域への道路が除雪不能で完全に外界から隔離された状況になっていますね。
何故九州で雪がふって関東では雪がふらないんだろ。
これ以上雪の事故がおきないといいな。
2014年12月11日木曜日
2014年12月10日水曜日
すこし風邪になった気がする
今日になり寒さがよりいっそう厳しくなりました。
そのせいか、鼻水が出るようになりました。のども少しかゆい感じです。今もかきてぇー気分です。
この状態でインフルエンザになりたくないです。予防接種もまだです。ヤバイヤバイ。
このことから風邪気味と自己診断しました。
さっきまで京王すごろくを作っていました。まだまだかんせーまでは時間がかかーる予定です。
さすがにそろそろ寝よーと思います。遅いかって?全然日常茶飯事です。ダメーだ!ですよねー。
みなさんはインフルや風邪になっていませんか?なってないことを祈ります。
♪きょーうのひはーさよおーなら~まーたあーう日まで~
そのせいか、鼻水が出るようになりました。のども少しかゆい感じです。今もかきてぇー気分です。
この状態でインフルエンザになりたくないです。予防接種もまだです。ヤバイヤバイ。
このことから風邪気味と自己診断しました。
さっきまで京王すごろくを作っていました。まだまだかんせーまでは時間がかかーる予定です。
さすがにそろそろ寝よーと思います。遅いかって?全然日常茶飯事です。ダメーだ!ですよねー。
みなさんはインフルや風邪になっていませんか?なってないことを祈ります。
♪きょーうのひはーさよおーなら~まーたあーう日まで~
2014年12月9日火曜日
最近はどうかな
またこのシリーズ。最近の近況シリーズです。今後はこのジャンルが増加するかもしれません。
最近になり急に寒くなりましたね。今日は一番寒い気がします。薄着のせいか?
主はお風呂に、今年度はまだ1回も入らず、シャワーフェイスです。だってお風呂めんどくさいんだもん。
おとといお話した京急1500形について続報です!
ついさっきた・ぶ・ん完成しました。
編成は1501編成になりました。プラレールの3両編成は無視し、リアルな4両で作りました。
リンク場所が作れ次第公開します。
では!
最近になり急に寒くなりましたね。今日は一番寒い気がします。薄着のせいか?
主はお風呂に、今年度はまだ1回も入らず、シャワーフェイスです。だってお風呂めんどくさいんだもん。
おとといお話した京急1500形について続報です!
ついさっきた・ぶ・ん完成しました。
編成は1501編成になりました。プラレールの3両編成は無視し、リアルな4両で作りました。
リンク場所が作れ次第公開します。
では!
2014年12月7日日曜日
宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」を見に行きました。
どーもー!昔ちーさいパソコンで作った京急1500形のペーパークラフトのファイルがさっき見つかり一喜一憂しています。クソリアルではない部分を修正し、ここでも公開する予定です。
そしてもうひとつ。昨日からトーキョーグールのアニメを鑑賞し、ほぼ全話みてしまった主です。
今日は、宇宙戦艦ヤマトの完全新作劇場版「星巡る方舟」を見に行きました。予告とかけ離れた内容でした。
まずは予告編での謎を解いていきます。まだ見てない人は見ないでね。
まずは予告編で出でいたバーガー少佐の件です。なんと!生きていらっしゃいました。88888!
七色星団で飲み込まれてしかも空母までボコボコにされたのに空母まで無傷といえるところまで戻っていました。そしてドメル将軍やハイデルンを殺したヤマトに復讐心を抱いていたみたいです。
そして戦闘空母の艦長も一緒に乗っていました。兵隊さんは少年でした。あらまー。
予告編2の最初のシーンの火炎直撃砲でしたが、ガトランティスの科学奴隷にされたガミラス人から物質転送装置の計画データを取得し、こっち側で開発して砲をワープ可能にして使用していました。この砲がすごく破壊力が強く、ショックカノンでも跳ね返したドメラーズがたのこれであっさり溶解させたというなんがバカすごい兵器だったのでした。
そしてヤマトが見た謎の惑星でしたが。ななななんと!その星がアクエリアス遺跡だったのです!
ありえないことを可能にする星で、ここに戦艦ヤマト似の構造物が存在してくれちゃったり。
そして、新見、相原、古代、桐生、アナライザーの偵察チームは、この中に進入。曇り空が晴れになり、桐生さんは「ここにきたことある」などどいうよく分からないことをいっていました。
戦艦ヤマトの構造物の中は、不思議なことにヤマトホテルだったのです。
11階建てという不思議な構造だったのです。当然なのさ!ありえねえ事を可能にするほしだからー!ここには、まさかまさか、迷い込んだ人がおりました。バーガーなどの七色星団の生き残りです。ですが最初はザルツ人と思われていて、突然服装は変わるはもう意味不明。
ここでヤマトとガミラス艦隊がいる星の中の外側では半日で、中では1週間という謎現象。当然なのさ!最後は地球人という存在がばれ、バーガーと古代は銃を向け合いますが、両方とも撃たずに、一緒に脱出。他の人と一緒にね。ヤマトに帰還した古代たち。よかったよかった。
ここからの問題はガトランティスとはどうやった戦ったかです。ガミラスvs地球vsガトランティスの三角対戦・・・にはならずにガミラス&地球vsガトランティスになりました。てなんじゃこりゃー!
まさかのこの構成。まさかのです。ほとんどの人が三角戦争だと思ったハズです。
まあこれもいいかぁでもういいやと考え気にしませんでした。ここでは航空隊も一緒に戦闘へ。
ガミラス七色生き残り軍は船を次々に失いましたが、ガトランティス軍もじわじわと失いました。ヤマトもけっこうボコボコにされました。ヤマト最大の危機も納得がいきました。
と、ここで空母が座礁!艦隊旗艦が星を潰そうして偶然発見し、墜ちるかとおもいましたが、バーガー命令でヤマトが救援に。旗艦も墜ちました。そして、バーガーですが、船は墜ちますが、また九死に一生。死ねなくてすこし悔しがっていました。どんだけ運いいんだよ。
最後は・・・まあ語りません。事実は劇場で!
そして、ジュレル一族も生き残りが!しかも大人数でした。星の中での不思議な現象もすべてこの方たちだったんです。そしてこの種族が、ガミラス人と、地球人の祖先だったという新たな事実が明らかになりました。ジュレル一族は、故郷を失い、宇宙を旅していく結末でした。「星巡る方舟」とはこうゆう意味だったか。ヤマトが他の星を助けたというシナリオを予想していたので、驚きましたかねーここが。
予告編のガトランティス人。大帝ではなかった。すべてのガト登場シーンの艦隊のお偉いさんでした。この人は、最重要危険人物に認定しようと思います。
だって。さらばで出ていた副大帝的な女の人からの通信にブチ切れ。つーしん機器をぶっ壊し、この星を破壊しようとして死んだのでした。攻撃中止命令は守らんといけんよお。
肝心の大帝は出でおらず。
一部の意見では地球に攻めてくるさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちてきなものを作るという可能性もあります。そのためのストーリー構成。予告編が無かったので低いかもなぁ。
ということでもし公開されたときのために予想してみよう。
「まあガトはガミラスに戦争してるでしょうね。ここで地球に復讐するために地球に攻めてくる。
ここから前とあとはさらばとおなじく。問題は最後のシーン。ヤマトが果たして自爆するか?
さらばでヤマトに対する意見が2つに分裂したのではないでしょうか?「これでいい」と、「これは宇宙戦艦ヤマトじゃない!」という意見が、どっちかっていうと僕は後者かなぁ。
宇宙戦艦ヤマト2でのガトは確かヤマトは自爆しなかったと思うのですが。
これはありえないかなあ。もしくはジュレル一族?星を巡るわけだから船を思いっきり破壊して地球を救いヤマトも自爆せずに地球も無事に平和になりました。」というストーリーを考えているのですが・・・。ここはどうなんでしょうか。公開予定があるなら予告編を最後にだすと思うのでないか。
いきなり、
緊急告知!「宇宙戦艦ヤマト2101」製作決定!なんていることがCMで告知されるか!?
とにかく、今日(正確にはきのう)みれて良かったです。
そしてもうひとつ。昨日からトーキョーグールのアニメを鑑賞し、ほぼ全話みてしまった主です。
今日は、宇宙戦艦ヤマトの完全新作劇場版「星巡る方舟」を見に行きました。予告とかけ離れた内容でした。
まずは予告編での謎を解いていきます。まだ見てない人は見ないでね。
まずは予告編で出でいたバーガー少佐の件です。なんと!生きていらっしゃいました。88888!
七色星団で飲み込まれてしかも空母までボコボコにされたのに空母まで無傷といえるところまで戻っていました。そしてドメル将軍やハイデルンを殺したヤマトに復讐心を抱いていたみたいです。
そして戦闘空母の艦長も一緒に乗っていました。兵隊さんは少年でした。あらまー。
予告編2の最初のシーンの火炎直撃砲でしたが、ガトランティスの科学奴隷にされたガミラス人から物質転送装置の計画データを取得し、こっち側で開発して砲をワープ可能にして使用していました。この砲がすごく破壊力が強く、ショックカノンでも跳ね返したドメラーズがたのこれであっさり溶解させたというなんがバカすごい兵器だったのでした。
そしてヤマトが見た謎の惑星でしたが。ななななんと!その星がアクエリアス遺跡だったのです!
ありえないことを可能にする星で、ここに戦艦ヤマト似の構造物が存在してくれちゃったり。
そして、新見、相原、古代、桐生、アナライザーの偵察チームは、この中に進入。曇り空が晴れになり、桐生さんは「ここにきたことある」などどいうよく分からないことをいっていました。
戦艦ヤマトの構造物の中は、不思議なことにヤマトホテルだったのです。
11階建てという不思議な構造だったのです。当然なのさ!ありえねえ事を可能にするほしだからー!ここには、まさかまさか、迷い込んだ人がおりました。バーガーなどの七色星団の生き残りです。ですが最初はザルツ人と思われていて、突然服装は変わるはもう意味不明。
ここでヤマトとガミラス艦隊がいる星の中の外側では半日で、中では1週間という謎現象。当然なのさ!最後は地球人という存在がばれ、バーガーと古代は銃を向け合いますが、両方とも撃たずに、一緒に脱出。他の人と一緒にね。ヤマトに帰還した古代たち。よかったよかった。
ここからの問題はガトランティスとはどうやった戦ったかです。ガミラスvs地球vsガトランティスの三角対戦・・・にはならずにガミラス&地球vsガトランティスになりました。てなんじゃこりゃー!
まさかのこの構成。まさかのです。ほとんどの人が三角戦争だと思ったハズです。
まあこれもいいかぁでもういいやと考え気にしませんでした。ここでは航空隊も一緒に戦闘へ。
ガミラス七色生き残り軍は船を次々に失いましたが、ガトランティス軍もじわじわと失いました。ヤマトもけっこうボコボコにされました。ヤマト最大の危機も納得がいきました。
と、ここで空母が座礁!艦隊旗艦が星を潰そうして偶然発見し、墜ちるかとおもいましたが、バーガー命令でヤマトが救援に。旗艦も墜ちました。そして、バーガーですが、船は墜ちますが、また九死に一生。死ねなくてすこし悔しがっていました。どんだけ運いいんだよ。
最後は・・・まあ語りません。事実は劇場で!
そして、ジュレル一族も生き残りが!しかも大人数でした。星の中での不思議な現象もすべてこの方たちだったんです。そしてこの種族が、ガミラス人と、地球人の祖先だったという新たな事実が明らかになりました。ジュレル一族は、故郷を失い、宇宙を旅していく結末でした。「星巡る方舟」とはこうゆう意味だったか。ヤマトが他の星を助けたというシナリオを予想していたので、驚きましたかねーここが。
予告編のガトランティス人。大帝ではなかった。すべてのガト登場シーンの艦隊のお偉いさんでした。この人は、最重要危険人物に認定しようと思います。
だって。さらばで出ていた副大帝的な女の人からの通信にブチ切れ。つーしん機器をぶっ壊し、この星を破壊しようとして死んだのでした。攻撃中止命令は守らんといけんよお。
肝心の大帝は出でおらず。
一部の意見では地球に攻めてくるさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちてきなものを作るという可能性もあります。そのためのストーリー構成。予告編が無かったので低いかもなぁ。
ということでもし公開されたときのために予想してみよう。
「まあガトはガミラスに戦争してるでしょうね。ここで地球に復讐するために地球に攻めてくる。
ここから前とあとはさらばとおなじく。問題は最後のシーン。ヤマトが果たして自爆するか?
さらばでヤマトに対する意見が2つに分裂したのではないでしょうか?「これでいい」と、「これは宇宙戦艦ヤマトじゃない!」という意見が、どっちかっていうと僕は後者かなぁ。
宇宙戦艦ヤマト2でのガトは確かヤマトは自爆しなかったと思うのですが。
これはありえないかなあ。もしくはジュレル一族?星を巡るわけだから船を思いっきり破壊して地球を救いヤマトも自爆せずに地球も無事に平和になりました。」というストーリーを考えているのですが・・・。ここはどうなんでしょうか。公開予定があるなら予告編を最後にだすと思うのでないか。
いきなり、
緊急告知!「宇宙戦艦ヤマト2101」製作決定!なんていることがCMで告知されるか!?
とにかく、今日(正確にはきのう)みれて良かったです。
2014年12月2日火曜日
最近の近況
12月になりましたね。」
今年もあと30日ですね。
最近の主の近況をご報告します。
今年の年賀状の写真を東横線車両にすることにしました。
月曜日に学芸大学駅に撮りにいこうとしましたが、雨がいこうとしたタイミングで降り始めたのであきらめました。これは今度にすることにしました。完成次第公開します。
そして、最近になり東急で主が一番好きな車両である東急9000系東横線仕様を作成し始めました。あと少しで完成です。正確には復活という形です。
おととしの10月頃までは、現在のパソコンの2分の1のサイズだったパソコンで作ったクソリアルではない9000系があったのですが、データを爆破してしまい、しばらく無い状態でしたが、また作ることを決定いたしました。
そして、明日ぐらいからアニュメティトレイン第2弾(正確には第3弾です。第2弾はあまりにもネタだったので公開しません。)妖怪ウォッチトレインを作成しようと思っています。
まあ、登場人物と妖怪一覧てきな感じになりそうです。
そして、ゲームトレインとして「青鬼トレイン」も作っていきます。
もしかしたらアニメ第4弾がさらに完成するかもしれません。
これが全て完成したら公開予定です。
まあこんな感じです。
ではまた今度!
今年もあと30日ですね。
最近の主の近況をご報告します。
今年の年賀状の写真を東横線車両にすることにしました。
月曜日に学芸大学駅に撮りにいこうとしましたが、雨がいこうとしたタイミングで降り始めたのであきらめました。これは今度にすることにしました。完成次第公開します。
そして、最近になり東急で主が一番好きな車両である東急9000系東横線仕様を作成し始めました。あと少しで完成です。正確には復活という形です。
おととしの10月頃までは、現在のパソコンの2分の1のサイズだったパソコンで作ったクソリアルではない9000系があったのですが、データを爆破してしまい、しばらく無い状態でしたが、また作ることを決定いたしました。
そして、明日ぐらいからアニュメティトレイン第2弾(正確には第3弾です。第2弾はあまりにもネタだったので公開しません。)妖怪ウォッチトレインを作成しようと思っています。
まあ、登場人物と妖怪一覧てきな感じになりそうです。
そして、ゲームトレインとして「青鬼トレイン」も作っていきます。
もしかしたらアニメ第4弾がさらに完成するかもしれません。
これが全て完成したら公開予定です。
まあこんな感じです。
ではまた今度!
2014年11月22日土曜日
埼京線ハエ28編成を見に行きました。
1週間目標をあっさり破壊してしまいました。
今日は、埼京線最後のいつか運用離脱するか分からない205系ハエ28編成を見に行きました。
もしかしたら明日かもしれない。
帯の色が剥げていて、修正跡がところどころにありました。
今日の運用は83運用でした。何故か途中から52運用に変わっていました。このとき埼京線で遅れが発生していたみたいです。総武線でも人身事故、山手線も遅れていましたね。何か起きそう。
埼京線の運用情報はこちら。ここで205系がいつ、どの運用で走っているかがわかります。
埼京線のハエ28は3ヶ月前に知りました。馬鹿で結構。
それからなかなかいけませんでしたが、やっといくことができました。
リンクが貼ってあるサイトで調べて、ナイスヒットでした。
沿線には撮り鉄さんたちがいました(自分もその一部ですが)。
新木場駅に着くと、撮り鉄がやはりたくさんいました。さすが注目の205系です。
このまま、83運用のまま、大崎行きになりました。撮り鉄様たちと一緒です。
大崎駅では233系との並びが撮れました。このあとは同じく新木場行きになりました。
大崎駅では撮り鉄の撮影会状態でした(自分もその1人。)
新木場駅に着き、ここで、運用番号が83から51になりました。このとき、高崎線経由の231が遅れていたため、51になったのかな?行き先は、快速川越行きでした。
と、いうことで、埼京線の205系往復祭りはしゅ(ry)ここから5行馬鹿馬鹿しいと思う人は読まないでください。
なんと!窓を開けている人がいました。いけないわけではないですね。違うかな?
しかも、子供でした。反省の色ゼロでした。最後は女性が閉めました。東雲を出発してから開け始めました。まどから少し身を乗り出しかけていました。まどは開けますが、乗り出すことはいくらなんでも・・・。親はどんな教育を?親はいなかったようです。お陰で地下区間で205系の爆音を聞く羽目になりました。そして先ほどのくだりです。危険行為だと思いました。
またハエ28編成を見に行こうと思います。できればまた来週に。
今日はこれで締めます。
今日は、埼京線最後のいつか運用離脱するか分からない205系ハエ28編成を見に行きました。
もしかしたら明日かもしれない。
帯の色が剥げていて、修正跡がところどころにありました。
今日の運用は83運用でした。何故か途中から52運用に変わっていました。このとき埼京線で遅れが発生していたみたいです。総武線でも人身事故、山手線も遅れていましたね。何か起きそう。
埼京線の運用情報はこちら。ここで205系がいつ、どの運用で走っているかがわかります。
埼京線のハエ28は3ヶ月前に知りました。馬鹿で結構。
それからなかなかいけませんでしたが、やっといくことができました。
リンクが貼ってあるサイトで調べて、ナイスヒットでした。
沿線には撮り鉄さんたちがいました(自分もその一部ですが)。
新木場駅に着くと、撮り鉄がやはりたくさんいました。さすが注目の205系です。
このまま、83運用のまま、大崎行きになりました。撮り鉄様たちと一緒です。
大崎駅では233系との並びが撮れました。このあとは同じく新木場行きになりました。
205系の剥げた帯です。ひどいですね。もうすぐ離脱してしまいますかね。 |
233系とのならび。新木場というナイス一致。しかも各駅停車。さらに、新木場大崎往復だったかと思います。 |
新木場駅に着き、ここで、運用番号が83から51になりました。このとき、高崎線経由の231が遅れていたため、51になったのかな?行き先は、快速川越行きでした。
と、いうことで、埼京線の205系往復祭りはしゅ(ry)ここから5行馬鹿馬鹿しいと思う人は読まないでください。
なんと!窓を開けている人がいました。いけないわけではないですね。違うかな?
しかも、子供でした。反省の色ゼロでした。最後は女性が閉めました。東雲を出発してから開け始めました。まどから少し身を乗り出しかけていました。まどは開けますが、乗り出すことはいくらなんでも・・・。親はどんな教育を?親はいなかったようです。お陰で地下区間で205系の爆音を聞く羽目になりました。そして先ほどのくだりです。危険行為だと思いました。
またハエ28編成を見に行こうと思います。できればまた来週に。
今日はこれで締めます。
2014年11月9日日曜日
しばらくブログが表示不能で投稿に間が空いてしまいました。
そう!
実は主本人のパソコンでも接続不能になっていました。なので投稿が遅れました。申し訳ありません。なんだったんでしょうか?
昨日には復旧していたのですが、気づかず放置していました。
これからはせめて未投稿が空いても1週間にしていきます!
今後も宜しくお願いします!
実は主本人のパソコンでも接続不能になっていました。なので投稿が遅れました。申し訳ありません。なんだったんでしょうか?
昨日には復旧していたのですが、気づかず放置していました。
これからはせめて未投稿が空いても1週間にしていきます!
今後も宜しくお願いします!
2014年11月1日土曜日
箱根登山鉄道3000形デビュー
遂に!箱根登山鉄道3000形がデビューしました。25年ぶりの新車と聞いています。
箱根に行ったときぜひ乗りたいです!
いきたかったですが遠すぎてあきらめました。
強羅駅2番線で出発式がされました。箱根登山鉄道の府川光夫取締役社長が「すばらしいデザインで、まさしく箱根の山にふさわしい車両、箱根全山の魅力アップに貢献する車両ではないかと自負している。多くのお客様に楽しんでいただける車両として、安全を最優先に『アレグラ号』を運行してまいりたい」と挨拶したそうです。
車両の概要はマイナビニュースのリンクを貼っておくのでそちらからどうぞ。
ではマイナビニュースからの写真で紹介して閉めます。
箱根に行ったときぜひ乗りたいです!
いきたかったですが遠すぎてあきらめました。
強羅駅2番線で出発式がされました。箱根登山鉄道の府川光夫取締役社長が「すばらしいデザインで、まさしく箱根の山にふさわしい車両、箱根全山の魅力アップに貢献する車両ではないかと自負している。多くのお客様に楽しんでいただける車両として、安全を最優先に『アレグラ号』を運行してまいりたい」と挨拶したそうです。
車両の概要はマイナビニュースのリンクを貼っておくのでそちらからどうぞ。
ではマイナビニュースからの写真で紹介して閉めます。
原文のマイナビニュースはこちら
日体フェスティバルにいきました。
スポーツです。鉄道やアニメといっておいてスポーツです。完全に題名ボッタクリです。改名を考えていこうと思いはじめました。「はあなにそれ」ですよね。昨日のブログで間違ってユーザー名出してしまいましたので文章を修正しました。クズ野朗と思ってもらって結構です。
それでは日体フェスティバルへまいりましょう。
その前に日体フェスティバルは、毎年11月初め頃に行われているイベントです。
スポーツなどの発表や、模擬店、その他様々なブースが展開されています。
今年の第48回のテーマは「一心動體」でした。詳細は写真から↓
ということです。
今年は世田谷キャンパスで行われました。われわれがきた瞬間からあいにくに雨となりました。自分が雨男かなぁ。
来た最初にいったのはマリーナ(体育館)のドッジボールを見に行きました。ここではガチモードでしていました。ボールが完全なる魔球で、子供だったら誰でも大泣きでしょう。さすが日体大だとおもいました。反則だらけでした。
ここには自衛隊の人も来ていて、南極の氷をさわりました。また、御嶽山の捜索の様子もありました。写真をのせておきます。
捜索に尽力してくれた自衛隊、消防、警察の方々は極限状況だったかと思います。
そしてお昼には学食を食べました。カレーの通常盛りをたべました。
たてですが分かると思います。
そして午後いちにいったのは、体力測定でした。
自分でやったのは車椅子でも出来ることができる測定をしました。結果は1つを除き平均でした。
そして、体操教室をしている体育館に行きました。するとそこには・・・車椅子の人がいました。首の頚椎を骨折してしまい、足と右手が麻痺してしまったそうです。ですが杖を使えば何とか歩けるみたいですが、車椅子が中心のようです。
すこしうらやましいなぁ。
これは、3人が一直線になる組体操です。みてるだけで怖かったですが、さすが運動のプロ!全然平気でした。有働が出来ない人だったら落ちて捻挫か骨折レベルの技でした。
そして、あとは食堂でゆっくりしました。
そして、明日が最終日です。
最終日である明日は人気の種目、メインアリーナでミニ実演会という、日体大自慢の団体が集合し、様々な演目を披露します。
これが見たかったなぁ。
日体フェスティバルのホームページはこちら
そして、日本体育大学のホームページはこちら
日体大の皆さん!最終日頑張ってください!
それでは日体フェスティバルへまいりましょう。
その前に日体フェスティバルは、毎年11月初め頃に行われているイベントです。
スポーツなどの発表や、模擬店、その他様々なブースが展開されています。
今年の第48回のテーマは「一心動體」でした。詳細は写真から↓
ということです。
今年は世田谷キャンパスで行われました。われわれがきた瞬間からあいにくに雨となりました。自分が雨男かなぁ。
来た最初にいったのはマリーナ(体育館)のドッジボールを見に行きました。ここではガチモードでしていました。ボールが完全なる魔球で、子供だったら誰でも大泣きでしょう。さすが日体大だとおもいました。反則だらけでした。
ここには自衛隊の人も来ていて、南極の氷をさわりました。また、御嶽山の捜索の様子もありました。写真をのせておきます。
捜索に尽力してくれた自衛隊、消防、警察の方々は極限状況だったかと思います。
そしてお昼には学食を食べました。カレーの通常盛りをたべました。
たてですが分かると思います。
そして午後いちにいったのは、体力測定でした。
自分でやったのは車椅子でも出来ることができる測定をしました。結果は1つを除き平均でした。
そして、体操教室をしている体育館に行きました。するとそこには・・・車椅子の人がいました。首の頚椎を骨折してしまい、足と右手が麻痺してしまったそうです。ですが杖を使えば何とか歩けるみたいですが、車椅子が中心のようです。
すこしうらやましいなぁ。
これは、3人が一直線になる組体操です。みてるだけで怖かったですが、さすが運動のプロ!全然平気でした。有働が出来ない人だったら落ちて捻挫か骨折レベルの技でした。
そして、あとは食堂でゆっくりしました。
ここは模擬店の様子。午前と午後で2回行きました。午後に焼き鳥を購入して、食べました。 |
そして、明日が最終日です。
今日あったことがかいてあります。 |
これが見たかったなぁ。
日体フェスティバルのホームページはこちら
そして、日本体育大学のホームページはこちら
日体大の皆さん!最終日頑張ってください!
2014年10月31日金曜日
今日から、ようつべのユーザーを作成し、投稿を開始しました。
今日から、ようつべのユーザーを取得しました。
名前は公開いたしません。
何でも買ってしまう自分の性格からつけました。
今後は、鉄道の動画、ゆっくり実況もいつかしようと思っているので4649お願いします。
明日は箱根登山鉄道3000系がいよいよデビューですね。
ニュースで取り上げられるでしょうかね。
名前は公開いたしません。
何でも買ってしまう自分の性格からつけました。
今後は、鉄道の動画、ゆっくり実況もいつかしようと思っているので4649お願いします。
明日は箱根登山鉄道3000系がいよいよデビューですね。
ニュースで取り上げられるでしょうかね。
2014年10月26日日曜日
また品川へ行きました。
またドレミファを撮るために品川へ行きました。あと、ポポンデッタ品川グース店にいきました。
今日は3時ごろに行きました。
二編成しかドレミファがきませんでした。いる時間がみじかいからかな?
そして、きょうも2000形4連が品川に来ていました。どうやら蒲田運用に固定されたみたいです。
3000形も見ましたが写真は撮りませんでした。
今日は・・・まあ先週と同じです。
そして、今日は、京急蒲田駅に1401編成で行きました。車内でドレミファ音を手に入れるためです。
今日は蒲田運用に入っていたので、京急蒲田まで行きました。
品川に戻るために1401で行こうとと思いましたが、ホームに行ったときはすでに行ってしまっていました。チクショウ!動画は要領不足なのでなし!ようつべでもアカウントが取れ次第、うpします。
でもダルマさんに乗れたので良かったかな。
今日はだるまさんが一番多い写真でした。
そして、5時20分頃に、ポポンデッタに行きました。
今日は、車庫のいる部品を買いに行きました。2800円ぐらいでした。
まずは、カーブレールです。中古の80円×4本です。
つぎに、トミックス・カトーのレール接合レールです。一箱買いました。
そして、凄く短いレールです。
2分の1レールです。
katoの車止めです。一箱です。
トミックスの車止めです。4箱購入しました。
しかし!これでもトミックスの車止めが2箱。
シーサス、小さいポイントレールが足りません!
少し事情があり、購入は来年になりそうです。
それではこれで今日は失礼します!
今日は3時ごろに行きました。
二編成しかドレミファがきませんでした。いる時間がみじかいからかな?
そして、きょうも2000形4連が品川に来ていました。どうやら蒲田運用に固定されたみたいです。
3000形も見ましたが写真は撮りませんでした。
今日は・・・まあ先週と同じです。
そして、今日は、京急蒲田駅に1401編成で行きました。車内でドレミファ音を手に入れるためです。
今日は蒲田運用に入っていたので、京急蒲田まで行きました。
品川に戻るために1401で行こうとと思いましたが、ホームに行ったときはすでに行ってしまっていました。チクショウ!動画は要領不足なのでなし!ようつべでもアカウントが取れ次第、うpします。
でもダルマさんに乗れたので良かったかな。
今日はだるまさんが一番多い写真でした。
そして、5時20分頃に、ポポンデッタに行きました。
今日は、車庫のいる部品を買いに行きました。2800円ぐらいでした。
まずは、カーブレールです。中古の80円×4本です。
つぎに、トミックス・カトーのレール接合レールです。一箱買いました。
そして、凄く短いレールです。
2分の1レールです。
katoの車止めです。一箱です。
トミックスの車止めです。4箱購入しました。
しかし!これでもトミックスの車止めが2箱。
シーサス、小さいポイントレールが足りません!
少し事情があり、購入は来年になりそうです。
それではこれで今日は失礼します!
2014年10月20日月曜日
品川へ
先週にも品川に行きましたが、失敗したのでもう1回撮りに行きました。
ドレミファはいい音質が2つのみで、(1001編成が2回、1040編成が1回)前回より少なかったですが、珍車にめぐり合えたのでよかったです。
ここから写真と説明です。
まずは北総7260形に遭遇しました。ラッキーでした。羽田空港行きでしたので、また戻ってきて、もう1回見れました。もうすぐ最後の赤電は引退してしまうの噂を聞いていますがあと何年でしょうか?長く走行して欲しいです! |
次は2000形です。 今日は京急蒲田運用でした。この車両も8連が初の廃車になったばかりでしたね。4連もだいぶ減少していっていますね。いまや珍車となっています。ここでは大変ラッキーでした。 |
ダルマさんも珍しく・・・でもないですが一番目撃しました。 写真の中で一番の大所帯です。 |
お次は2164編成でした。こちらはダイヤが発表されているので珍しいわけではないですね。ちなみに見ないできました。 |
そして珍しい?快速成田行きでした。都営車での運用です。 |
そして最後はエアポート急行羽田空港行きでした。まだ走ってたんだ。横浜方では良く見ますね。品川でもみれたのか・・・。 1040編成はこの後来ました。 |
そして、なぜか京成車での泉岳寺行きも出現しました。こちらも急行でした。なんとも珍しい。 |
偶然のシャッターが押されました! それも、急行、京急蒲田行きです。現実ではありえませんね。 すごく面白かったです。 英語表記なしも違和感なし! |
というわけで、ほんじつはこんな面白い、珍しい行き先、車両が見れて良かったです。ドレミファがレアだったのは悔しいですが、良かったと思っています!
それでは今日はここでお開きにします。
登録:
投稿 (Atom)