2014年11月1日土曜日

日体フェスティバルにいきました。

スポーツです。鉄道やアニメといっておいてスポーツです。完全に題名ボッタクリです。改名を考えていこうと思いはじめました。「はあなにそれ」ですよね。昨日のブログで間違ってユーザー名出してしまいましたので文章を修正しました。クズ野朗と思ってもらって結構です。

それでは日体フェスティバルへまいりましょう。
その前に日体フェスティバルは、毎年11月初め頃に行われているイベントです。
スポーツなどの発表や、模擬店、その他様々なブースが展開されています。
今年の第48回のテーマは「一心動體」でした。詳細は写真から↓
ということです。
今年は世田谷キャンパスで行われました。われわれがきた瞬間からあいにくに雨となりました。自分が雨男かなぁ。
来た最初にいったのはマリーナ(体育館)のドッジボールを見に行きました。ここではガチモードでしていました。ボールが完全なる魔球で、子供だったら誰でも大泣きでしょう。さすが日体大だとおもいました。反則だらけでした。
ここには自衛隊の人も来ていて、南極の氷をさわりました。また、御嶽山の捜索の様子もありました。写真をのせておきます。


捜索に尽力してくれた自衛隊、消防、警察の方々は極限状況だったかと思います。
そしてお昼には学食を食べました。カレーの通常盛りをたべました。
たてですが分かると思います。
そして午後いちにいったのは、体力測定でした。
自分でやったのは車椅子でも出来ることができる測定をしました。結果は1つを除き平均でした。
そして、体操教室をしている体育館に行きました。するとそこには・・・車椅子の人がいました。首の頚椎を骨折してしまい、足と右手が麻痺してしまったそうです。ですが杖を使えば何とか歩けるみたいですが、車椅子が中心のようです。
すこしうらやましいなぁ。
これは、3人が一直線になる組体操です。みてるだけで怖かったですが、さすが運動のプロ!全然平気でした。有働が出来ない人だったら落ちて捻挫か骨折レベルの技でした。
そして、あとは食堂でゆっくりしました。
ここは模擬店の様子。午前と午後で2回行きました。午後に焼き鳥を購入して、食べました。

そして、明日が最終日です。
今日あったことがかいてあります。
最終日である明日は人気の種目、メインアリーナでミニ実演会という、日体大自慢の団体が集合し、様々な演目を披露します。
これが見たかったなぁ。
日体フェスティバルのホームページはこちら
そして、日本体育大学のホームページはこちら

日体大の皆さん!最終日頑張ってください!






















0 件のコメント: