2015年8月22日土曜日

東京総合車両センター一般公開 地獄絵図www

今日は大井町の東京総合車両センターの一般公開に行って来ましたが、正直辛いイベントでしかありませんでした。
E235系が見れたぐらいしか嬉しいことが無☆か☆っ☆たんです。
プレスにもはっきり「家族でも楽しめるような内容」と書いてあったので嫌な予感はしていました。
それは予感をはるか上回る酷さだったので1・2時間ぐらいで撤収しました。
もう行かないことにしました。
12時頃に行きましたが、入るまでが大変でした。
ながーーーーーーい行列を15分ぐらい遠回りして歩き、やっと入れました。この時点で地獄絵図でした。
いったいどのくらい入ったんでしょう。
会場内を探検することにして、E235系「スマトレイン(嘘)」の展示を行っているところにいきました。
初めて実車を見ましたが、やっぱりスマホですね。
これがJR東日本新系列電車の新しい主力になるのか・・・。
デザイン性がどんどん墜ちてゆく。
 みなさん、どうでしょうこの人の数!
地獄絵図。

 全ての写真人がかぶっています。


 横からですが、ストンときられた断面です。
10号車はE233系4600番台です。
ちゃんと見れませんでしたが、雨どいなど不揃いでかっこ悪いです。
 そして、9号車はドアが開いていました。内装が見れるようです。



 ここの酷さはそれほどでもなかったです。
 次に行ったのは車両展示場所です。まずは209系2000‐2100番台です。
 常磐線の車両達。ライト点けてくれよ。
 最後はE233系8000番台。205系とかが引退するのも10月と聞いているんですが。

 次はなんかヘッドマークが展示されている場所に行きました。
これは211系東海道線ラストランの時のですかね。
もう3年もたったんですね。しかし、なにか違和感が、1985年に投入されたので、29という数字が気になります。それだったら2014年、つまり高崎線撤退の時になるなずですがっ。
伊豆が入ってる?なぜ
 これは205系が山手線最後の時ですよね。
あんなにいたのに廃車速度が増している気がします。
 カシオペア。9月以降も運転が続いてよかったです。
来年の2月まではとりあえず大丈夫ですね。
 これはクモヤ192‐1ですね。192なんてあったか?
 101系ということは、南武支線でのラストランですか?

 これはあさかぜですね。
今日の北斗星札幌発をもって、ブルートレインの歴史に幕を閉じましたね。
明日でもうブルートレインの時代が終了です。
 これは東海道線で間違いないですね。
 これは201系ですね。91ということは91両目であろうか。
 北斗星。これだけ印刷したみたいな感じです。
 こっちはいいんだけどなぁ
 カシオペアも小さなのがあって可哀想だったのでとりました。
この後は部品販売等などのコーナーに行きましたが、どうしようもない状況だったので購入はあきらめ、りんかい線コーナーに行って、帰ることにしました。
 とその前に、正面に展示してあったモハ901‐1を撮りました。
並んで撮るらしかったのですが、並んでいなかった人が誘導の人に注意されてその一人がキレてました(アホか・・・)守りましょうよ暑くても
 全然209系と変わらん。
 なんかポールみたいなものが。上のほうには地上子的なものがあるんですが、なぜだろう
 たしか901系は枕木方向にありますね。惜しい、あれはなんだろか。
 号車番号。この頃は国鉄形のような紙を入れる構造だったんですね。
 1が10号車って・・・
 これは事実。
 JRのステッカーが低い位置にあるのも901系の特徴です。


 窓がオール1枚窓だったですね。後に開閉できるように改造されたはずですが、これはされていなかったんですね。知らなかった。
 最後はコレを撮りました。
何が歓迎だ!!!!
地獄絵図だっただけだっただろ!
タダでも人数制限を設ければいいのでは?
長津田の東急電車まつりは制限設けている上に時間分散という賢い方法をつかっています。
どこでもこれだったらいいんですがね。

コンベンションのこと書くのを忘れました。www いつかね

2015年8月20日木曜日

いろいろ報告

えー、みなさん、しばらくの失踪でした。
2週間あまりブログに出没していませんでしたが、たださぼってましたwww
というのもありますが、しばらく旅行やらで忙しいものでブログをうpする元気が無くパソコンであそんでました。
というわけで、この期間にやったことを色々報告していきます。
まずは、前回のブログでどこそこへ行くと書きました。
そのうち、大回りは、予定が合わず爆死。もとい無理になりました。ごめんなさい
そして、来週行く予定の旅行も、無しかな~という流れに家族でなっている状況です。
おそらくいきません。秋田山形に行く予定だった。
その4あたりまでいきます。

それでは、伊勢旅行からの報告からいきましょう。
1日目は名古屋で途中下車。特に目的はないんですが、伊勢に行くには近鉄に乗り継がねばならず、そのための途中下車です。
写真は特にないです。

というわけで2日目。少々新名古屋・・・おっと間違えた名鉄名古屋駅でしばらく撮影タイム。
結局、名古屋市営5000形は撮らず終まいwww
名鉄のほうにいってよかった。

 まさか・・・SR5700が現れるとは。
後に特急で来たんですが、取り逃しました。
畜生目ーーーー!!!!
そういえばコイツはけっこう迷車ですよね。
そういえや、車体長短い気がするんですが。

 お次は2200でオネシャス
そういえや、なんでライト消すの?
 次はしゃんぜんごひゃくです。
写真チーン。お蔵いりだ。
2両の普通がなごや中心部に来るとは
迷鉄おそるべし!!
(J○東○にもある?)
 運のつきはここでもおわらず、
1600系の魔改造で生まれた1700系です。
そういえば、最近1600系風の全面塗装に1701Fがなったとききました。
側面の帯も、線状ながら巻かれ、いいんじゃないんでしょうか。
かっこいいぞ

 次はコレ。
6000系シリーズのなんかだということはわかるんですが、ここらへんはよくわかっておりません。ちなみに、6000系は一番迷鉄でよくわかんない電車です。
最後に、1200がやってきました。
最近1編成がリニューアルされて試運転したとかききました。
1200の方向幕がまさか・・・
パノラマスーパー幕残せよ。
塗装おえええええええええええええ
この色よかったのに。
吐き気がする!!!!!!!(by海馬社長







 ここからは近鉄名古屋駅に移動。
この間に昼飯を食しました。
早めにいき、車両撮りました。
ちょっと意外だったのは、シリーズ21をここでは全く見なかったことです。
名古屋線は進んでいないんでしょうか。
日本最大級?なにそれおいしいの?
形式とはなんだろう。
近鉄はなんか更新しただけで形式を変えてしまうなんだかよくわからない会社。
けっこう近鉄の形式は疎いんで。
近鉄ファンの方々すみません。
 こちらは発車案内表でございまーす。
先ほどの写真でもあった、大阪難波行き、どっかのデルタ線で大阪線へ直接乗り入れます?
こいうい特急はちゃんと止まります?
これから鳥羽方面に行きます。
乗るのは12時50分発の鳥羽行特急です。

 これは何系ですかね。
2000系のどれははわかりました。
 これも1000系のどれかはわかるんですが。
 これはなんですか?
この顔の車両はいくつか分かるんですが。
 やっぱり難波に行くんですね。
近鉄恐るべし。
 ひとつ思ったんですが、近鉄名古屋駅は幅が広いですね。
一部分はせまいんですが、無理やり増設したんですかね。
分かりませぬ。
これも2000系のどれかはわかるんですが。
















アーバンライナー忘れたWWW
てなことをやってるうちに、鳥羽行がやって来ました。
車椅子なので車椅子対応の「エース」に乗りました。M車だったのでVVVFの音を聞きつつ・・・
いいや、ほとんど寝てました。初日に遅く寝たからか強烈な睡魔に襲われたのでした。
「伊勢市」で下車。「市」を名乗っているのになんにもないのななぜなんでしょう。
JR東海の伊勢市駅とはまた別で、JRのほうが中心街に少々近い感じなんですね。





 伊勢市駅ではこんな写真しか撮れませんでした。
やっぱり伊勢は夏は暑いですね。
名古屋はそれよりも涼しかったのは言うまでもない。
伊勢といえばやっぱり伊勢神宮ですね。
ホテルでしばらく休憩し、4時頃に外宮へ出発。
入り口手前には商店街的なものがありました。
外宮の全域を回った我々伊勢神宮探検隊は、「赤福」の店で赤福を食しました。
外宮にもいきましたが、明日ということに。
おかげ横丁にも行きましたが、閉店時間を過ぎ
ていました。早い(ドン引き
これで2日目は伊勢神宮の外宮にいったのでし
た。
3日目、内宮とおかげ横丁にいきました。
京都への移動でも、またエースです。
エースばかりはつまらん。
しまかぜは満席で爆死しました。
宇治山田駅はよかった。
伊勢市駅は殺☆風☆景極まりない
さあ、京都では五条にあるホテルに泊まりましたが、五条ってなんですか?
地下鉄五条駅から基準に考えるとあんまりにも食べる場所がないんです。
まとまって5つしかないってどういうことだよ。
これは呆れました。
近くには繁華街もあるらしいですが、これはひどい。マンションやビルしかないとか。
殺☆風☆景すぎてランランルー天皇陛下ばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
4日目。京都のもわっとした嫌な暑さのなかいったのは京都駅です。ひとまず0番線に降り立ちました。エレベーターを使うと0番線を何度も通
るんです。
3回ぐらいのったきがします。
これでJR西日本を使って大津駅へいきます。
このあたりの系統はめんどくさいですね。
危うく別の駅に連れて行かれそうになりました。
大津駅といえば鉄道オタクの人たちはおわかり
でしょう。
あの迷(?)な路線、京津線ですよ!!
これだけです。
地下鉄登山併用軌道と変態的な路線ですね。
800形も変態で、お 察 し く だ さ い
はちゃめちゃですねやっぱり。
電車でDで一番荒れ放題な路線ですね。
制限がきっびしい区間はもう曲がり方がやばいですね。
あんなところをそこそこ早い速度で走るのでちょっと怖いですね。
併用軌道はけっこう楽しかったです。
もうこの旅も終わりです。
 梅小路蒸気機関車館です。(この前は先斗町に行きました。)
8月30日に閉館ということで、行きました。
頭出しも梅小路としてはもうすぐ終わりですね。
梅小路として頭出しがもうないのはみなさんどうでしょう。
日本唯一の蒸気機関車専門館として存在したのにもうそうでは無くなるのはどうでしょう。
色々な思いがあるのではないでしょうか。
2016年には京都鉄道博物館ができますが、やはりなにか寂しさがあります。
最初で最後の梅小路だったんですが、楽しかったです。
動く蒸気機関車は生で見るのは初めてでしたが、迫力が凄いですね。興奮しました。
 で、機関庫はかなりひどいことになっていますね。工事だからしょうがないね。

 転車台に乗る蒸気機関車。
かっけえ!!!!!!
 ここで収蔵予定車両。
なんの客車だろう。分からん。
 これは史上最強の迷客車50系ではありませんか。
今はキハ141系に魔改造された車両が大所帯。ですが。
一部はJR東に亡命(変装して生活中)を図りました。
かなり改造が施されたようですね。
 これはC51-239号機ですね。
蒸気機関車の知識はほぼ皆無です。
責められても困りますからね。
ここには何かの1号機と2号機があるらしいですね。
そのあたり、梅小路恐るべし。

 こちらはクハ103-1です。
4年前に運用離脱しましたね。
伝説の名車であり迷車である103系のトップナンバーが収蔵されるのは喜ばしいことではないでしょうか。
ふつくしい

 これもいいです。


 なんかスコップをとってました。
 梅小路で働く蒸気機関車担当の皆さん!
維持運行お疲れ様です!!!!!

こちらはDD51です。
交通博物館からもって来たのではなかったのではなかろうか。











えー。こんくらいですね。
最後に、梅小路に不満を。
駅から、遠すぎです!
元は車両基地だったので仕方ないですね。
展望エリアのイメージ画像にはなんかの駅が見えたのですが、イメージ画像だからですかね。
そういえば、車両展示スペース、ちゃんと使ってほしいです。
楽しみに待つ。