昨日は東京駅100周年でしたね。
西武3000系も引退し鉄道ファンには多忙の日だったかと思います。
どうやら「和」は無事に運転されたようですが、100周年suikaの発売は残り7000枚を残し、中止となったようですね。今日ニュースで見ましたが、829状態だったようで、9時40分に中止と聞いています。あ、ちなみにぼくはいってません。(文章的に分かるよねーごめんなさいww)
罵声が絶賛飛び交い状態で、東京駅のジオラマが破損寸前になったりと829でもう少しで器物損壊罪寸前じゃないかぁー?
これは・・・鉄道ファンでもある僕が言うのは悪いかなあ。
JRと鉄道ファンどちらも悪いですが、ほとんどJRの責任かと思います。
あそこらへんは徹夜組禁止区域だそうですが、したくなっても当然かなあこれは。
・せめて並ぶ場所ぐらい作っておけば?すこしは混乱を起こさなくて済んだかもしれないよ?
・インターネットで予約販売して当日に受け取るなんていう方式にすればよかったんじゃね?
・あとは、ホームに電車を入れてそこで待機してくださいてきなことをすればよかったんじゃないの?(まあこれはちょっとやりすぎかなあ?)
こういう対策を少しはしとけばよかったと思います。JR東日本さんよ!
こういうイベントは少しこういう混乱を予想すべきですね。
これについての動画はこちら
JR東の謝罪文はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿