2014年12月31日水曜日

1年間ありがとうございました。

年越しまであと27分ほどです。今年もガキ使みて年を越します。
今年も、当ブログに来てくださいました皆様、心よりお礼申し上げます。
ブログを書くことをすっかり忘れていたので簡単に今年の出来事を振り返っていきます。
最初は、E331系の廃車でしたね。小田急では使えた連接車もJRではイマイチだったようですね。DDMを搭載していたからかな?
これはあまり主は眼中にございませんでした。東武東上線が100周年を迎えました。81111Fセイジクリーム色と、8111F旧東武色との連結はすごかったですね。そういえば8111は東上線は最後だったそうですが。8000系完全消滅で同時に廃車ですか?それはやめてほしい。
連結部の貫通ドアが開いている?なんじゃこれはと思いました。危険じゃあ!
そして、今年一番のニュースはやはりこれ!東海道新幹線50周年!
世界初の高速鉄道が今年で50周年!歴史的な2014年だったのではないでしょうか。
主は、すっかり10月1日を忘れていました。ニュースで結構取り上げれられていたのに!思い出しただけで辛くなります。50年後は生きているだろうか・・・。
最近は、東京駅100周年が有名に。展示物損壊という事故が・・・。東京駅100周年suikaはオークションで100万で落とした人がいたそうです。誰が買うの?現実にそうなっているのですが
今年の引退車両としては、あけぼのの引退が大きかったのでは?ちょっと世代ではないのですが、やはり昔の列車の引退は寂しいです。
そして、キハ285系の開発中止は、結構鉄道ファンの間で話題を浴びましたかね?
JR北海道も流石に安全重視になってきましたね。130キロ運転も中止になっています。
この車両は検測車に改造されるような情報がありますね。架線の検査はどうするんでしょう?
そして、鉄道ゲームではA列車で行こう9のバージョン3が出ましたね。夢のパンタグラフ実装はよかったですね。次のバージョンアップでは架線もぜひ実装して欲しいですね。
他にも鉄道出来事は沢山ありましたが、このくらいにしておきます。
アニメでは、宇宙戦艦ヤマト2199の完全ではない新作映画「星巡る方舟」がこうかいされました。
「追憶の航海」は最後が結構ダサかったですね。アニメもこれくらいにしておきます。

鉄道以外では、長野地震などといった災害が発生してしまいました。

最後になりましたが、2014年もありがとうございました!
(つまらないブログですが)2015年も宜しくお願いいたします!
それではまた来年!

0 件のコメント: