2015年4月15日水曜日

{実験}NPS3でPS2のソフトを読み込んでみたよ

以前、PS3が壊れたということを書きましたね。父親にバラしてもらったら、基盤のハンダがはずれて死んでいるらしいです。(自分で解釈した結果なので信じないでね)
今は、父親のNPS3を使っていることも書きました。
ということで、NPS3でPS2のソフトが読めるかどうか実験してみましょう。(無理らしいですけど)
説明書見れば分かりますけど、主は実際にやんなきゃ気が済まないのですよ。(ほんとコイツ(主ね☆)バカ)
ということで、自分が持っている電GOシリーズのどれかを読み込んでみましょう。
縦なんですがっ
こちらを生贄・・・もとい被験ソフトです。
初のなんとかと電車でGOとコラボした東京急行編です。最近知ったのですが、電車でGO単独で東京急行編出てたんですね。
こちらがそのPS3です。
1ヶ月ほどの前のブログでは、父親にハードディスクのデータを取ってもらうのですがっ、もしかしたら取り出せない可能性が出て来ました。ということで、突撃修理で、どっかの基盤をヒートガンで炙って修理するという方法です。これでもダメだったら、写真やゲームデータなどが全てお亡くなりになるということです。かなり高リスクじゃないですかヤダー!

{実験結果}
はい。無理ですた。結果は分かりきったことですがね。すっきりしました。
PS3が復旧不能だったら、ソニーで修理となります。しかし、ハードディスクは初期化されてしまうので、データは必ず死亡というわけです。治ること、そして、父親の腕を祈るのみ!

ということで以上です。
最近、このブログを締め、新しくサイトを作るという話をしました。
現在決まっている(仮)を少し紹介します。
このブログでは、主に鉄道を中心に様々なジャンルのブログを更新してまいりましたが、新サイトを開設するときは、完全に鉄道にシフトしようと考えています。
現在考えているタグは、鉄道最新情報の提供。部屋紹介、改造プラレール、お出かけ(遠征)、ゲーム。これは鉄道ゲームの購入などですかね。これ以外にもタグは考えています。

0 件のコメント: