それをレポります。
まず行ったのは上野駅。ここから上野東京ラインで東京駅へ行きます。
改札に入ってあらビックリ!
上野駅でも東海道線の行き先がみれるようになってしまったではありませんか。
その中の伊東行きは最長距離の列車ですかな?小山区の231が神奈川などでみれるとなるとわくわくです。品川行きは全て常磐線と一目でわかります。
昨日は大パニックでしたね。しかもあかぎ11両最終運転も重なりパニックが増しました。
p主はいきませんでした。がんばればテレビ映れました。
こちらもそれです。じょーばんせん(当たり前)ですね。ときわは今日から誕生した特急ですね。
ひたちはフレッシュひたちなどから統一されましタネ。
エレベーターの表示にも上野東京ラインが追加されています。
駅名版にも「東京」という表示が追加されています。スゲエ!山手線京浜東北線以外では初めてですね。(新幹線除くよ)
東京駅に行くときはE531系に乗りました、車内の混雑は残酷でした。先頭車以外はガラガラでした。通勤時間帯に発揮されるでしょう。まあそのために建設したのですげど。
この並びは凄いですね。185系は常磐線で見られることができないのですごいですね。185系も踊り子からの撤退が予想されているのでこの並びはいつまでもとはいえないですね。
しかも「東海道線直通」も当たり前の光景になっていくのか・・・。
このホームを後にし、新幹線ホームに行きました、
ここがまた凄かった!!
鉄道ファン大集合!撮影会状態でした。
写真を撮るのも一苦労でした。
最初はこれをパチリ!はくたかです。東京駅に到着してすぐだったので、東京表示です。
はくたかも在来線から引退しましたが新幹線愛称として頑張っていってほしいですね。
E7・W7系のロゴ。カッコいいです。一番ピンとくるロゴです。
E2系も撮影しました。もうすぐ上越新幹線へ全て転属すぐらしいですね。一部あさまはE2系で運用されていますがいつ撤退するか分かりません。フルカラーじゃないLEDのあさま表示もなくなります。
場所が変だったのでえらく暗いです。ごめんなさい。
発車表もにぎやかになりましたね。撮影時つるぎは富山~金沢シャトル便だったということを忘れていましたwww。
そしてなんと!E4系がやってきました!定期列車ではなくなんと「団体」だったのです!
どこかの高校(?)の貸切だったようです。
一斉にカメラが向けられました。E4系がとまっているホームに一時いたので、情報を得ていました。
方向幕も「修学旅行」インターネットで何回か見たことがありましたが、初めてみました。
ほんとにあるんですね。 発車表では新潟行きとなっていました。スキーへいくんだろうか。
一部私服の人もいました。先生かな?
ついでにマックスのロゴも撮って来ました。来年であ☆い☆つとあ☆い☆つのせいで引退らしいですが・・・。
というわけで以上!今日徹夜体験しようか迷ってるよ☆
これはまた明日書いていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿