一昨日に、E235系が新津を出場し、公式試運転をしたらしいですね。
これでE231系500番台の引退が現実のものとなってしまいましたねえ。
デザインのイメージ図どおりのデザイン。LEDが従来のカメラではチカチカしていましたが、はっきり写るようになりましたね。撮影でもよりいっそうキレイな画が撮れますね。
一方で500番台初の他線転属がありました。サハ4600番台を抜いたトウ520編成(現ミツ520編成)が10両編成で転属しました。0番台を常磐線に転属させるため、車両不足というための転属、E235系10号車をぶち込むためにというついでもありました(解釈間違いですかねwwww)
一方でサハ4600もE235系に見事に組み込まれましたね。231では違和感満載でしたが、ドアの形が一緒というのが大きいですね。変体窓配置は相変わらずとなりました。
今年秋の営業運転開始となっています。
E231系も10年ちょっとで山手線からリストラされてしまいますね。
どこに転属しますかね。武蔵野線というのを一番の可能性と考えています。
205系もLED改造した車両がありますが、一部に留まっているようなので。
それか総武線。209系500番台、E231系950番台(もと209系900番台・・・合ってたっけ?)の老朽化が激しいでしょうかね。
果たしてどうなる!?東京・東京メガループ
0 件のコメント:
コメントを投稿