2015年1月17日土曜日

ありがとう!東武東上線8000系よ!

 今日は阪神淡路大震災が発生した1月17日でした。お亡くなりになられた方々にご冥福をお祈りいたします。
今日は、鉄道でも2つの運行がありました。
ひとつは115系豊田車のさよなら運転。何もない状態での引退は流石にヤバイと思ったのでしょうか?せめて12月6日にしましょうよ!












今回は写真を先にの乗せておきます。文字の間違い?気にしない気にしない。
そして東武東上線では8000系が小川町~寄居駅を除き完全撤退となりました。池袋駅で
8000系は定期運行では2度とみられなくなってしまいました。
今日は臨時だったけど。1月11日の3色運行は見られませんでした。じつは15日にたままた記事が見つかったのでみれませんでした。26日に発表されていたのに!
越生線ではまだ引退しないんでしょうか?何もないなら引退しないと思うのですが。主は8000系を見に行きました。東上線で川越に行ったときに8000系に乗れたのを覚えています。これで乗れなくなるとは、野田線は遠すぎなので無理なのでもう乗れないだろう。東武スカツリではまだ走っていましたっけ??
あまり熱気がなかったように感じるのは前のほうにいたからでしょうか?後ろは凄いことになっていたそうです。後ろにいればよかったな。
あまり東武には思い入れはないのですが、やはり車両の引退(今回はじゃないけど)は寂しいのでみに行くことにしました。なにせ私鉄の103系と呼ばれていますからね。712両製造されましたよね。こんなによく延々と造り続けられたなあ。103系もですけど。こちらは編入を含め3503両も製造したという大記録をもっています。日本一、いや世界一は0系でしたっけ?こちらは覚えていないんです。

というわけで、短いないようになっていましたが本日は二本立てでお送りしました。それではまたいつか。

0 件のコメント: