2014年10月12日日曜日

電車を撮りにいきました

 今日は武蔵小杉駅と東京駅、品川駅に行ってまいりました!
 ついでに宇宙戦艦ヤマトの追憶の航海を見に行きました。 
 最初は武蔵小杉駅に行きました。
 6日前にE233系8000番台が運行を開始したということで205系と209系が引退してしまうので、数か多いタイミングでということでここをセレクトしました。
ラッキーなことに、引退予定の全ての車両を撮ることができました。E233系は別に撮っても意味がないと思い、そこまでは粘りませんでした。時間も時間なので横須賀線で東京駅に向かいました。


 

やっぱり横須賀線の武蔵小杉駅は遠い!
1回経験しましたがやっぱり長く感じます。横須賀線東京駅は何年ぶりかな。(ブログ開設以前の話です。)
東京駅では踊り子とかいじを見に行きました。
まず、13時30分の踊り子を見ました。すこし早く来ていたので、東北循環線の試運転列車などを撮って暇を潰しました。もうすこしで開通か。



そして踊り子が到着・・・なんと!
国鉄色の踊り子だったのです!
いやーいいものを見れて良かったです。
ここは動画のみでカンベンしてください。あ、写真はちゃんと撮ったよ。
そして15時15分のかいじを観に・・・でもまだ時間がありますね。
と、いうことで少し遅いお昼ご飯であります!ハンバーグを食べました。
なんと!ハンバーグのトッピングの中に半分に切っただけのタマネギがありました。
これは見たことも聞いたことも無かったので衝撃でした。
写真も撮ったよ。
左上です。ほんとにタマネギですよね。
そして中央線のホームへ行きました。噂には聞いてましたが過密ダイヤなんですね。
特急が余り来ない理由も分かりました。
ここも動画でカンベンしてね。写真はちゃんととってるからね!

そして東海道線に乗って品川駅に行きました。
ここでは京急ドレミファを撮るために行きました。3本きました。しかし、全て失敗動画となりました。
二本は車両の入線音や駅員さんの放送で失敗。1本はとってるときに小さい声で「よっしゃー」といってしまい少し微妙な動画になりました。ですが、また来週に東急都営経由でここにまたいこうと思ってます。今度は声を出さないぜ!
残念ながらファイルが大きすぎました。これはこれでよかったかな・・・
そして、ヤマトを見に行くために山手線で新宿駅に向かいました。新宿駅も不便ですね。車椅子になる前はぜんぜん大丈夫でしたが車椅子だとエレベータがある場所が限られて逆方向の出口に出てしまい。見に行く場所の新宿ピカデりーに行くまで時間がかかりました。18時20分の回でした。
電動車いすなのでもしかしたらみているひとがいるかもしれませんね。

ここからネタバレを喋っていきます。見たくない人は上のも字までです。
まあ最初はメ2号作戦からはじまりました。ここだけすこしカットが悲惨になっていました。
中性子星戦、七色星団(ここでは新カットが大量追加でした。)、バランはマトモでした。
最後は地球に帰るところまで行くかと思っていました。しかしスタッフはそれを裏切ったようです。
イスカンダルでコスモリバースをうけっとって旅立つでおしま・・・エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
と思いました。イスカンダルでおしまい!?正直ガッカリしました。ここでですよ。凄いと思いません?だけどエンディングではしっかりあったので良かったです。ここでは少し変態な画が入っています。ご容赦ください。
新カットもありました。冥王星、七色星団でありました。
メ号作戦も古代や雪があらすじを喋ってたときに出できました。他のシーンでも喋っていることがありました。
けっこう改変されていて、12話ぐらいが16話ぐらいで使われていました。
さいごには12月公開の「星巡る方舟」の新予告があり、七色星団で死んだはずのドメルや空母やらが出でいました。ゆーれいじゃねーの?と思いました。どうでしょうねえ。
まず、大マゼランで戦闘。ここはもういいですね。しかし、ここにガミラスも突っ込んでくるからああこわい。
そしておどろいたことにきりしまと土方さんまでも出てくるから更に怖い。
地球まで攻めてくるようなんです。ここにもガミラスも加わるのかな?
この時点でああ怖い。
真実か確認したい方は映画館に行くべし!

と、いうことで今日は旅のようなお出かけでした。おかげでクタクタです。
最近、プラレール201系カナリア色をオークションで落としました。15両入っていて6000円!お得でした。なぜ買ったかというと、201系オレンジの10両化の為です。ただこれだけ。そして11両余ります。これはそのままカナリアにします。中間車1両はニートになっていただきます。とりあえず編成を組んだのみで中間車化改造はしばらく保留します。はしれるようにはなっています。

それではごきげんよう!















0 件のコメント: