2015年5月16日土曜日

改造プラレールシリーズ1 車両紹介 209系編

今回より、改造プラレールシリーズを初めていきます。
そ・う・と・うゆっくり改造している(気まぐれでやる気が出たときにやっている)ので、非常に進みが悪いですが、我慢してね。完成度超低いです。改造は思った以上に大変なんですよお。
他の改造動画でも言われていますが、改造は自己責任です。プラレールは改造しては本当はいいけないので、もし壊してしまっても直してくれません。
壊れても一切の責任を負いかねます。 自己責任ですよ。

 それでは初めていきましょう。
まずは、完成済みの車両から紹介していきます。
こちらの209系500番台総武線です。
現在は京葉線に1編成、武蔵野線は・・・忘れました。たしか3本?
総武線が現在大所帯となっていますね。
こちらもE231系500番台が転属してきて置き換えるウワサがあったりなかったり。
今後の動向に注目です!!!
3年前ぐらいに、改造プラレールの動画を見てつくりたくなり、改造を始めました。
最初はこんなにいい出来ではなかったんですよお。(今も悪いですよねわかります)
こちらは最初、209系ではなくE231系でした。もちろんE231系500番台の6ドア車を連結させていました。しかし、ひとつだけ形が違ったのがどうも納得しなかったのか、209系にすることに・・・。(そもそもおんなじ金型じゃねーし)
中間車改造した車両は、窓は広げましたが技術的問題で乗務員室が残ったままに。
また、屋根の色が落書きしたあとでゲキオチなどを駆使して色は取れましたが、深く入り込んだところは取れなかったので妥協しました。また、製品がバラバラなので色合いがグダグダになったり、クーラーが銀色だったりじゃなかったりしていました。
大急ぎで作成したため帯も黄色がはみ出ているためひどい出来でした。
1年ぐらい前のリニューアルでドアモールドも削り、帯と屋根を塗りなおしました。中間車改造組みのプラ板はほとんど再利用しています。

それでは各車両を見ていきましょうねっ
まず1号車。全面をみてお気づきのかたはさぞかし身の毛がよだつかと思います。
そう!「JR」マークがありません!側面の帯とそろえるために潰れました。
国鉄209系か!
側面も同じく削除されました。
こちらの種車はE231系総武線です。
500番台のプラレールはレアすぎて使えません。(というか手元に無かった)
変更点は、全面を白く塗装、落書き消し消ししました。JRマークは1ドア目と2ドア目の間でしたね。209系では乗務員室とドアの間ですね。いずれ追加設置しようと思います。
全面も。
ちなみに、幕の所にある三鷹という文字は、シールに行き先を印刷して貼っています。
先頭車の幕部分にもシールが貼ってありますが、はがれてしまいましたww
LED方法幕風でシールを作成して貼りなおそうと思います。側面もです。
 続いて2両目。
種車はE217系横須賀線です。
変更点は、全面の取り外し、車体塗装変更、落書き落とし、中間車改造です。











こちらが元乗務員室です。やっぱりガタガタです。帯はプラ板を貼り付けて塗っていないので、すでに色がはがれてきていますwww 方向幕も剥がれています。
片方は撮るのが大変だったので撮りませんでした。
また、プラ板でモールドを作成したりしています。一部がミスでつぎはぎだらけですwww
こちらは3号車および8号車です。
種車はE231系総武線です。
色が薄いので塗り直しています。(落書きもあるが・・・)あと屋根の塗装変更。
なぜか足がきれいになるシールがラッピングされています。シールは残っていますが、いずれはがれる運命ww
この209系はひし形パンタグラフ搭載の501~509編成をベースに改造してあります。
(15年ぐらい前のデータですが。)
あ、サウンド搭載です。
唯一原型をとどめている車両です。
ここからはパンタなし車両、4~7号車です。
前と後ろがパンタだから便利だね!!!
中間動力車が2両目に搭載できたのもコレのお陰です。
 こちらが最初の車両。
種車はE233系中央線です。重心が少しズレてますww
ちなみに中央線スペシャルセットです。
これまた激レア商品だと知らずに改造してしまいました。悔いる!
なんで重心がこうなっているかというと、
内部構造にあります。
どうやったかは忘れましたが、こうなっているのです。↓の写真で見ておいてください。
左側にある基盤はあとで紹介します。
そして、中間車なので当然パンタグラフは破壊しています。あとアンテナ的なものも撤去しなくてはなりません。
その部分をパテで埋めました
モールドがありませんが永久放置の予定です。方法幕も取り替えます。
前々から思っていることなのですが、中がサウンド使用になっているのはなんでなんでしょ。
サウンドをつける予定で結局放り投げたのでしょうか?
普通の中間車つくりましょうや。
もしかしたら一生このままでやっていくつもりなんですかね。



ここからは後尾車から中間車魔改造軍団の登場です!!

 最初はこちら!
種車はE231系総武線だったと思います。
変更点は、屋根塗装、顔撤去、乗務員室廃止
、プラ板で穴ふさぎです。
ちなみにパテは一切使用しておりません。
(他の車両もだが)










拡大写真ですが、ゆがみまくっています。角角でいい感じではありますがね。プラ板なしなので色がハゲてきています。
 こちらの種車はE217系東海道線です。
こちらも車体塗装変更、乗務員室撤去、モールド貼り付けを行いました。











こちらの車両(ry
もう説明不要ですね。
この種車・・・分かりません。
もしかしたらこれがE231系かもしれません。
もしくはE233系中央線かE217系かもしれません。
こちらの乗務員室撤去しましたが、一番いい出来かと思っています。









こちらはパンタグラフありの中間車です。
種車はE217系横須賀線です。
人形が乗せられる車両とあってすぐ分かった人が大多数だと思います。
こちらは屋根部分と車体部分で分解して塗装しました。そうじゃなきゃ開かなくなります。
 そしてこれは9号車です。
種車は207系です。
これまたレア商品だと知らずに改造してしまいました。無念・・・










こちらはもうボコボコです。中間動力車はほとんどこうなっちゃっています。
変更点はモーター側の連結器を+に変更したぐらいです。
重連を可能にするためです。
(そうじゃなきゃ走れない・・・)
そして後尾車・・・といっても動力車ですがね。
種車は、顔はE231系総武線で、車体はE217系東海道線を組み合わせて改造しました。
こちらもJRマークは先頭車同様削除してしまいました。
ちなみに顔についてつ連結器は-を搭載しています。
なぜこうなったのかと、
やっぱりこのほうが方向転換できて逆方向の線路で走らせられるからですかね。

ということで全て終了です。
てな感じで初の改造プラレールは209系でした。
別に欲しかったわけでもないし地元路線でもなかったので作る気は大してなかったんですがね。
「ただ改造プラレールをつくりたい」という意思だったのでこんなことどうでも良かったのかもしれません。
最後に、やっぱり10両のため重連で走らせてもスピードが以上に遅いんです。
後尾車は他の車両からシャーシをもってきていますが、やっぱり遅いです。
緩行線感が出ていいかもしれませんが。
ミニ四駆のどれかのモーターに換装しようかと考えていますが、大変らしいんで、三鷹方か千葉方どっちか3両をモーター車にして対応しようと思います。
さあ、これで今回の改造プラレールシリーズ1は終了・・・とその前に、さっきの基盤のことを少し説明。(終了といったの何回目かよ)
先ほど出てきた基盤ですが、LEDを点灯させる基盤です。
こちらの基盤、総武線とその他車両に搭載されています。正確には準備工事ですが。
先頭車に至っては、2つ搭載しています。ヘッドライト用とテールライト用で。
これは、うp主が作ったのではなく、父親製作です。うp主は回路についてはほとんど無知です。
プログラムを見たことがありますが、何がなんだかサッパリです。
すでに3両ぐらい点灯可能ですが、製作がスゲー大変なため、もうやってくれません。
果たしてコレをつくった意味はあったんでしょうか?

さて次回です。
次回(次々回もやる可能性あり)は201系編をお送りしていこうと思います。
ついにLEDライトが点く201系が登場します!!!






















0 件のコメント: